京都シャボテンクラブの活動記録やホームページの更新情報などをアップしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ春本番、と思ったら飛び越えて初夏の陽気となりました。突然の強光に植物が日焼けしてしまわないかヒヤヒヤしています。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。(^_^;)
さて、4月の例会は18日(土)に開催されます。六孫王会館にて18時から21時の予定。テーマはサボテン談義(接木他)。生長の遅いものや自根の弱いものを台木に接いで楽しむのはテクニックの1つですね。
品評のテーマはハオルシア(ハオルチア)です。多肉植物の中では人気が集まっていながらも、品種は星の数が如く。交配によって新しい品種も多く生まれているため、お気に入りを見つけて育てたいところです。
良品交換会(競り)もありますので気軽に参加して下さいね。画像は私が育てている十二の巻です。タイプ違いがいくつもありますけど、これは霜降りタイプ。十二の巻は普及種ですが、ちょっと違ったものを育ててみるのも面白いですね。(^-^)
(T君)
さて、4月の例会は18日(土)に開催されます。六孫王会館にて18時から21時の予定。テーマはサボテン談義(接木他)。生長の遅いものや自根の弱いものを台木に接いで楽しむのはテクニックの1つですね。
品評のテーマはハオルシア(ハオルチア)です。多肉植物の中では人気が集まっていながらも、品種は星の数が如く。交配によって新しい品種も多く生まれているため、お気に入りを見つけて育てたいところです。
良品交換会(競り)もありますので気軽に参加して下さいね。画像は私が育てている十二の巻です。タイプ違いがいくつもありますけど、これは霜降りタイプ。十二の巻は普及種ですが、ちょっと違ったものを育ててみるのも面白いですね。(^-^)
(T君)
PR
3月21日(土)、六孫王会館にて予定通り例会が開催されました。テーマである「サボテン競作苗談義」は毎年違ったサボテンを各クラブ員に配布。その後の育ち方などを比較して、栽培のポイントなどを話し合うものです。違いが一目瞭然ですし、諸先輩方の栽培のコツが学べる良い機会ですね。(^_^)
品評のテーマは「競作サボテン」。並べてみると同じ品種でも大きさや育ち方の違いがはっきり分かりますね。写真では分かりにくいかも知れませんが、各株の画像をクラブのホームページにアップしました。見事な株が沢山ありましたよ。
次回の例会は4月18日(土)です。少しずつ春めいてきましたが、この時期は三寒四温が繰り返され体調管理に気を遣う時期でもあります。健康第一で植物の栽培を楽しみたいですね。画像は品評に出品されていた株の1つ。これもサボテンなのですから不思議なものです。
(T君)
品評のテーマは「競作サボテン」。並べてみると同じ品種でも大きさや育ち方の違いがはっきり分かりますね。写真では分かりにくいかも知れませんが、各株の画像をクラブのホームページにアップしました。見事な株が沢山ありましたよ。
次回の例会は4月18日(土)です。少しずつ春めいてきましたが、この時期は三寒四温が繰り返され体調管理に気を遣う時期でもあります。健康第一で植物の栽培を楽しみたいですね。画像は品評に出品されていた株の1つ。これもサボテンなのですから不思議なものです。
(T君)
寒い日と暖かい日が周期的に訪れ、春らしくなってきました。(^_^) 暖かさに反応して植物たちが動き出しているところを見ると、尚更春を感じてしまいます。
さて、3月の例会は21日(土)に開催されます。六孫王会館にて18時から21時の予定。テーマは競作苗(サボテン)談義。年に一度、競作苗として同一種で同じくらいの大きさをした苗を配布します。
それを各クラブ員がそれぞれの環境、育て方で栽培して育ち方を比べます。日照、土、水やり、肥料などポイントはいくつかありますけど、十人十色の出来具合がまた楽しいですね。
品評のテーマは競作サボテンです。古いものだと巨大化しているものもあり、将来の姿を知るよい機会でもありますね。良品交換会(競り)もありますので、よければ気軽に参加して下さい。
画像はテーマと関係がありませんけど、多肉植物の競作として私が育てているセンペルビブム属のテディです。紅葉も暖かくなってくると色が抜けてくるので、見頃もあと少しですね。
(T君)
さて、3月の例会は21日(土)に開催されます。六孫王会館にて18時から21時の予定。テーマは競作苗(サボテン)談義。年に一度、競作苗として同一種で同じくらいの大きさをした苗を配布します。
それを各クラブ員がそれぞれの環境、育て方で栽培して育ち方を比べます。日照、土、水やり、肥料などポイントはいくつかありますけど、十人十色の出来具合がまた楽しいですね。
品評のテーマは競作サボテンです。古いものだと巨大化しているものもあり、将来の姿を知るよい機会でもありますね。良品交換会(競り)もありますので、よければ気軽に参加して下さい。
画像はテーマと関係がありませんけど、多肉植物の競作として私が育てているセンペルビブム属のテディです。紅葉も暖かくなってくると色が抜けてくるので、見頃もあと少しですね。
(T君)
2月21日(土)、六孫王会館にて予定通り例会が開催されました。テーマである「春の植え替え」はサボテンを題材に、鉢から抜いて根の整理方法や使用する用土について話し合いました。そろそろ植え替えの準備を始めて、暖かくなってきたら本格的に植え替えシーズン。頑張って植え替えたいですね。(^_^)
品評のテーマは「マミラリア」。立派なものから可愛いものまで様々な株が集まっていました。テーマに関わらず旬なもの、綺麗に仕上がっているものなども出品されていました。各株の画像はクラブのホームページにアップしましたので見て頂けると嬉しいです。
3月は8日(日)にバスツアー、21日(土)に例会があります。春も目の前なので園芸作業が楽しくなってくる時期ですね。休眠していた株たちも動き始めるので変化が楽しく、観察していて飽きません。画像は品評に出品されていた株の1つ。見事な出来映えですね。
(T君)
品評のテーマは「マミラリア」。立派なものから可愛いものまで様々な株が集まっていました。テーマに関わらず旬なもの、綺麗に仕上がっているものなども出品されていました。各株の画像はクラブのホームページにアップしましたので見て頂けると嬉しいです。
3月は8日(日)にバスツアー、21日(土)に例会があります。春も目の前なので園芸作業が楽しくなってくる時期ですね。休眠していた株たちも動き始めるので変化が楽しく、観察していて飽きません。画像は品評に出品されていた株の1つ。見事な出来映えですね。
(T君)
暦の上ではもう春ですね。(^_^) 風邪やインフルエンザが流行っているようですけど、皆様は大丈夫でしょうか。かくいう私は風邪をひいてダウンしていました。(汗) そろそろ花粉も飛び始め、花粉症の方にとって辛い時期。春の訪れを楽しみにしつつ予防に気をつけたいものです。
さて、2月の例会ですが21日(土)、午後6時から9時の予定で開催します。場所は六孫王会館。テーマは「春の植え替え」です。品評会のテーマは「マミラリア」。良品交換会(いわゆるセリですね)は一般セリとなります。どのような株が集まるか楽しみですね。
あと、出張例会であるバスツアーも日が近づいてきました。今年は3月8日(日)、名古屋方面へと向かいます。行き先の予定は五十鈴園さんと廣仙園さん。費用は6500円で昼食付き。8時30分に京都市役所付近へ集合となります。
両業者さんともにサボテンがメインなので、多肉が好きな方は五十鈴園さんの近くにある小林カクタスさんへ足を運んでいます。かなり充実したラインナップなので満足できるツアーになると思いますよ。画像は私が育てているサボテン、マミラリア属の「希望丸」です。
(T君)
さて、2月の例会ですが21日(土)、午後6時から9時の予定で開催します。場所は六孫王会館。テーマは「春の植え替え」です。品評会のテーマは「マミラリア」。良品交換会(いわゆるセリですね)は一般セリとなります。どのような株が集まるか楽しみですね。
あと、出張例会であるバスツアーも日が近づいてきました。今年は3月8日(日)、名古屋方面へと向かいます。行き先の予定は五十鈴園さんと廣仙園さん。費用は6500円で昼食付き。8時30分に京都市役所付近へ集合となります。
両業者さんともにサボテンがメインなので、多肉が好きな方は五十鈴園さんの近くにある小林カクタスさんへ足を運んでいます。かなり充実したラインナップなので満足できるツアーになると思いますよ。画像は私が育てているサボテン、マミラリア属の「希望丸」です。
(T君)